
左2匹はメメちゃんと一緒に居た子達。
空輸もしておりますが記事アップ追いつかず申し訳ありません<(_ _)>
沢山の子達が沢山のボランティアさんのお世話になっております。
そしてそうやって繋げられたのもご支援下さる方々はじめ応援下さる皆様のお陰です。
島内譲渡と返還も少しずつ増えている気がします。
今年は老犬のお迎えが多かった。
保健所も直接譲渡、指導にも力を入れて貰えるようになりました。
マイクロチップを導入された事により返還も数件ありました。
数年前まで殺処分は当たり前で沖縄本島に移送されてから処分されるので宮古島は移送前の一時保管場所扱いでした。
今では処分の為の対応ではなく、いかに生かせるかと思考を変えて対応頂けるようになりました。
長い道のりを感じます。
その時代を知っている保護主様(里親探しにご尽力下さるボランティア)も今だにご協力頂いていて本当に一緒に宮古島収容所の状況を変えて下さった事に感謝しかありません。
まだまだ宮古島には課題はありますが少しずつでも改善出来るよう微力ながらも進めていけたらと思います。
Kommentare