こんばんは♪mintanです😊
2月になりますます寒い今日この頃…
リモートワークの私はほぼ家から出ないので
毎日暖かい環境※爬虫類がおりますので家のエアコンは28~30度設定
で過ごしていて季節感がバグりますが・・・(;’∀’)
温めると、同時に鬼の乾燥空間と化するわけであります。。
お肌にも良くないにゃ!!
今日は爬虫類飼いの方が、冬場絶対直面するであろう
加湿問題に関して書いていこうと思います~!
冬の加湿どうしてますか?
加湿器の設置
我が家はゲージ前に1台と少し離したところに
2台設置してフル稼働させています。
水の減りはものすごく早く、日に何度も補給してますが・・・
それでも室内の湿度は60には届かない程💦
やはりエアコン加温は乾燥がすごいですね・・・(;’∀’)
石油ストーブで上にヤカンとか乗せられたら1番いいんでしょうけどね。
ちなみに換気扇を回すとより乾燥します!
そのあたりのバランスが毎日悩ましい!
ゲージ内にミニ加湿器設置
上記のように室内に加湿器は設置してあっても
ゲージ内での湿度は上がらないので💦
ケージ内には別でミニの加湿器を設置しています!
いろいろ試してみましたが、今のところ↑が1番気に入っているので
継続して使用しています。
縦型のコンパクトな加湿器(車内でも使用できるようなもの)も使ってみましたが
どうしても上って倒すので(;^_^A
高さの低い物の方が安定するなとなりましたね。
14色のLEDライトがついてますが、主に白かライトは使用せず。
ミストも2段階でつけられます💡 うちでは主に強で使うか、切っているか。
強ミストで連続使用6時間ほどなのでそれもちょうどいいです♪
省エネ運転で電気代節約でき1日8時間、30日間使っても150円くらいで、省エネルギー・エコな商品。
とのことで電気代に震えるようになった昨今ありがたいですね(´;ω;`)
ホットスポット近くに設置しています。
威力はかなり弱いので、ほんのり加湿。というイメージですが
ゲージ内ではそれがちょうどいいかなという感じですね!
加湿器を設置することで、ゲージ内で60~70%くらいの
湿度になる箇所が作れます。
これをつけてないと、40%とかになってしまうので焦りますね。。
小まめに霧吹きをしていましたが、それでも間に合わないほどです(;’∀’)
ゲージ外部からスチーム
さらに多湿を好む、水場のベビー達にはもっと湿気させてあげたいので
ゲージ外からスチームをたいています。
コンセント用穴からジャバラホースでゲージ内に入れていますが
吸盤が2か所ついているので、狙った場所にスチームが送れて◎
給水も上からできて便利ですし、タンクも容量がたっぷり入るので小まめに入れなくていいのも◎2~3日に1回外して全部洗ってます。
ジャバラの角度をスチーム出口を上にしてしまうとジャバラ内に水が溜まって
スチームが出なくなるのでそれだけ注意ですかね。ジャバラ内の水を出すとまたスチームがでてくる。
↑レイアウトがこの時はあいまいで現在とは違いますが💦
このような感じで使用しています。
このゲージにはモニターのベビー達が入ってますが完全ベビーではなく生後1年程のヤングベビー?
乾燥させるとすぐに肺炎を起こしたりするのが怖いので💦
スチームはしっかりたいて、保温と加湿に気を付けてます。
スチームと水場には熱帯魚用のヒーターを入れて26℃に保ち
パネルヒーターも設置して夜間も温まれるようにしています。
水が温かいからか、冬でも以前よりもよく水に長時間入っているようになりましたね。
温泉入っているみたいに縁に手をかけてる姿がかわいいんです♡
かわいいのに覗くとやめちゃうので写真がない笑
温浴
やっぱり日々のコミュニケーションでもあり
健康維持にも欠かせないのが温浴ですよね~!
温浴大好きなうちのアゴヒゲーズ♡
温浴好きな子もいれば、嫌いな子もいますので
生体によりますが、週に1度くらいのペースで温浴は実施したいですね♪
脱皮不全防止にもなるし、体温が上がって活性化して食欲も増します✨
ただ、やはり温浴も体力がいるので
そこまで頻繁にできないのがネックですかね。。
お家の子に合わせた飼育環境を
ここまで書いてきて、やはり何か1つだけ実践するんではなく
総合的に行って環境を整えるしかないかな~と思います。
不調が目に見える状態になると手遅れのパターンが多い爬虫類。。。
とにかく飼育環境をよりベターな方へと整えて
トラブルは未然に防ぎたいですね!
日々の細やかな観察と健康チェックを欠かさず
その子1匹ずつに合わせた環境・お世話をしていかないとですね!
我が家にはたくさんの子たちがいますが、同じ種類・同じ環境で育てていても
まったく違う症状を起こす子もいます。
人間と同じで体質なんだと思いますね。
この種類はこう!こういう飼い方がベスト!と決めつけるのではなく
「その子に合わせたお世話」をしてあげるのが1番だと思います。
日々、悩みや試行錯誤は尽きませんが
しっかりと向き合って、より健康的にその子たちが幸せだと思えるような
お世話をしていきたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました♡
我が家で大活躍のシェーディングエイド
脱皮不全防止などに役立っていておすすめです♪
Comments